|
THE DDRer
〜DDR人を俺的に語ります。〜
■THE DDRER NO.0('03 10/3掲載)■
〜KOU1編〜
彼と知り合ったのは19年前。
一番長い付き合いさ。
どうして今生きているのか。
そこから考えると不気味。
DDRがあるから。
そう、だから僕はいるのだ。
すき家があるから。
そう、だから僕はいるんだ。
そこに友達がいるから。
だから道ができる。
僕の後に道が出来る。
くさい。
くさい。
くさすぎる。
みんなありがとう。
■THE DDRER NO.1('03 9/24掲載)■
〜じも編〜
いわずと知れた俺の唯一の弟。
弟と言っても腹違いな罠。
住んでいる場所は違うけど列記とした兄弟。
いつからか電車にはまっていた。
特に新幹線が好きらしい。
そして、また いつの間にか 2次元になっていた。
アルプラでバイトしている。
寝るときは横を向いて寝る。
とっても いい弟です。
なぜか弟もまたDDRをやっている。
献血へ、また行こう(笑)
■THE DDRER NO.2('03 9/25掲載)■
〜KK編〜
言わずとしれた有名DDRER。
かれこれ4年前の事に戻るが俺がドリキャスでNETをしていた時代
DDR関係で一番仲の良かった福ちゃんと言う子とE-ROTICの話で盛り上がっていた。
そんなの時、「E-ROTIC友の会」のHPを見つけたのだった。
とりあえず僕は入るためにメールを送った。
返事は未だに返ってこない。
それから2年がたったある日、僕はMUZICでKKと言う少年を見た。
あ〜あれが管理人さんかぁ〜と思うも話す事は無かった。
それから いく月か過ぎ、オスローでKKと知り合う事が出来た。
彼は、等倍の鬼で、もの凄いものを色々と見せられた。
今では、しょっちゅう電話するくらいの仲となり楽しい毎日です。
だが、未だにE-ROTIC友の会からメールが来ることは無い。
■THE DDRER NO.3('03 9/26掲載)■
〜STM編〜
いわずと知れたパラエタで有名な幼女派。
これはDDR4THがゲーセンで流行っていた時の話である。
俺はドリキャスで色んなサイトを回っていた。
ドリキャスなので表示するのに凄い時間がかかってしまうのが残念だが、
今は昔「なす・でぃーでぃーあ〜る」と言うZOAのHPがあった。
俺はそこで、DDRの凄い情報を手に入れていた。
曲情報やら、新モード情報。
ネット初心者な俺にとっては素晴らしい事だった。
そこのHPの掲示板にいたは、STMであった。
5THが出たとき、掲示板に
STM「パラエタが当選すると思わなかったよ〜」と書いてあった。
その掲示板での皆の反論はもちろん、
「本物なの?本人なの?」であった。
レスの返事「本物だよー」
そのときは、本当に、皆ビックリであった。
それから数ヶ月して、STMとメールをやるようになり
会う事になった。
もう、かれこれ相当昔の話である。
その時の印象は、「回るEDITクリアラー」
お互いに当時得点なんか狙う事も知らなかった
繋ぐことだけで満足出来ていた、そんな時代だった。
しばらく月日が流れ、交流は絶えたが、PREでまた
俺らは、知り合った。
今では、あたりまえの友達だが今のDDRERの中で俺的には
一番知り合ってから長いと言っても過言ではない存在である。
これからも作曲がんばれ〜。
■THE DDRER NO.4('03 9/27掲載)■
〜じゅんのすけ編〜
言わずとしれた酒好き君。
彼と知り合ったのは、去年の8/4のこと。
そう、M3での甲子園の時であった。
びっくりする事は、知り合ってから1年しかしてないのに付き合い度合いが極めて高いこと。
それは、じゅんのすけが遊び人だから?かは、わからないけれど、
自分の中では友達というよりも、兄弟のように 好き勝手言える仲。
それでいてお互い喧嘩は起こらないのが最高のところ。
最初、知り合ったときは、はめを外して怒らせてしまった事もあったけど
いまでは、お互い理解の仲に自分勝手を言えてるような仲に発展していると思う。
俺にとってやはり大切な人の一人である。
■THE DDRER NO.5('03 10/4掲載)■
〜AZO編〜
彼と知り合ったのは、はて何処であろうか。
たぶんM3だと思う。いつの事かはわからない。
とある日、僕はM3と言うゲーセンで学校帰りにDDRで遊んでいた。
そんな時、ターバンの歯抜け野郎が近づいてきた。
彼の名はアゾヘル。通称アゾ。
彼もまた、俺のDDRの歴史上では古い人物である。
彼はスコアをやってて、色々と凄いものを見せてくれた。
時は経ち、とある日。
「こーいち お金貸して。」
彼の口癖になっていた。
またしばらく経つと、
「こーいち 奢って。」に変わっていた。
雨の日も風の日も嵐の日も。
そして、正月も彼にたかられました。
そんな思い出も 今では非常に懐かしいです。
彼は 一体、今、何処で、何をしているのでしょう。
でも まったく 気になりません。
ごめんなさい。ごめんなさい。
■THE DDRER NO.6('03 10/5掲載)■
〜666編〜
NO.6だけに666にしましたw
彼は中学時代、仙台に住んでいました。
高校から、こっちにやってくると言う情報をSCKSから聞き、
今から約2年半前に、M3で遊ぶ事になりました。
大分、前の事なのでよくは覚えていませんが
一緒に結構遊びました。
PAなんかも競ってた記憶があります。
初めは、仲良く遊んでいたのですが、
段々お互いの仲が悪くなり、気まずい関係になりました。
気まずい関係と言うより、お互い会いたくない
そんな関係でした。
それが、凄く続きました。
でも、その気まずい雰囲気も関係も時間だけが解決してくれます。
ある時から、また普通に遊べるようになったのです。
人間なんかどっちかが嫌と思ったら、態度でわかるものです。
今は、遊ぶ事は少なくなりましたが、会った時は結構遊びます。
俺にとっての架乃さんに続く第2の喧嘩でしたが
今では、そんなものが起こる気配もありません。
お互い大人になったと言う事でしょうか。
これからも色々よろしくお願いします。
■THE DDRER NO.7('03 10/13掲載)■
〜JUN-G編〜
彼と知り合ったのは、つい最近と思う人が多いかもしれないが
実は2年くらい前からの知り合いである。
2年と少し前の6月のちょうど暖かい風が吹く日の事だった。
シンチルの4TH大会ぶりの、2度目の挑戦となるMAX2の大会。
それは、恵比寿のアソビバと言うゲーセンで行なわれた。
学校から即効帰ってきて着替えて、すぐに向かった。
課題曲も知らなかったので手間取っていたが、
当日、課題曲を見て、またもや驚きました・・・。
1回戦 ア ミニッツ
2回戦 津軽
決勝戦 MAX300
しかも、レベルがわからないし。
どうやら予選は踊と言う事が判明してた。
俺はこの頃、激でAAAが丁度取れだしてきたとこだった。
負けるわけにはイカナイ!
が、しかし1回戦が始まって驚いた。
参加者は6人と少ないが、
1回戦でAAAを出したのは俺だけで他は皆、Aランク以下だった。
ごめんなさい・・・
そして、決勝。当時MAX300の激はクリアが精一杯だった。
Aランクだったが見事に優勝。
その決勝の相手がJUN-Gだった。
今思えば、凄く懐かしい。
優勝商品のNAOKIのサインをJUN−Gにあげ
色々と対戦したり喋って帰った。
その時に、NEMUにも知り合った。
それから、だいぶたった ある日、
きりんでJUN-Gに会うとは予想もつかなかった。
今ではしょっちゅう会っているような気がする。
最近 JUN-Gがかなり変体化してきたけど、
負けるわけにはイカナイ。
さ、本日はJUN−Gから送られてきた物をご紹介します。
JUN-Gからの贈り物
■THE DDRER NO.8('03 10/20掲載)■
〜よっし〜編〜
僕はあることがきっかけでPREと言う団体に入りました。
そして新宿チルコに行くと、プレ静さんに言われました。
「よく行くゲーセンはM3かぁ。よっし〜さんがいるよー」
と言われるがままに、BUZZをする事になりました。
さて、今思えば、BUZZを始めてやったのはよっし〜さんとでした。
そのころ、PAと言う言葉を覚えて必死になってDDR頑張ってた時期でした。
初めての勝負は全敗。あの時は本当に悔しかったです。
そして真剣さを教えられたような気がしました。
よっし〜さんに色々とやり方を習ったり狙い方を教わって
AAAが取れるようになってきました。
それは5THの時代で、初めてAAA出したのは たしかKICK THE CANでした。
あのときの興奮が今でも忘れら無くてPAやってるのかもしれませんが、DDRの楽しさをたくさん教わった気がします。
それから、MUZICや色んな大きなイベントに行きました。
よっし〜さんが就職決まってから遊ぶ機会が極力減りましたが
PAを頑張っていけたのもこの人のおかげだと思います。
感謝感謝です。
■THE DDRER NO.9('03 10/21掲載)■
〜SCKS編〜
当初、俺は「スククス」ではなく、「すくっくす」だと思っていました(笑)
初めて会ったのはMAX時代です。
でも俺の記憶では5TH時代も会った記憶があるのですが気のせいみたいです。
そして、この人物はAZOによって紹介されました。
当時、俺は代々木M3で馬鹿みたいにDDRしてました。
そんなある時AZOの連れてきたSCKSと仲良くなりました。
それからまた、暫く来なくなって
頭の中から忘れかけてたある日の事でした。
急に、その人のことを思い出したのです。
AZOに「ねねーこの前来た人、名前わからないけどさーまた来ないの?」と尋ねたら
「そのうち来るんじゃねーの?」と言われた矢先、
SCKSが出没したのです。
MAX時代の後半からSCKSと凄く遊ぶようになりました。
いつの間にか、DDRで隣はSCKSと言う形になりました。
MAX2時代になってからは、夏休み点々と、ゲーセンを回りました。
遊スポで馬鹿みたいにLONG TRAINやったときも
スマカンで馬鹿みたいにLITTLE BOYやったときも
確か隣はすくだった。
そのお陰でどちらも潰すまで出来ました。
M3が潰れてしまってから、あまり遊ぶ機会が無くなりましたが
それでも、2週間に1回は遊んでいます。
遊スポでメモカ無くした思い出もチンコイワ紹介してくれた思い出もM3で遊んだ思い出も凄く懐かしいです。
■THE DDRER NO.10('03 11/2掲載)■
〜きたぼー編〜
かれこれ2年前
そう、それは5THの時代
よっしーさんに「誰かBUZZ相手でTRICKあたりのBUZZの人いませんかね?」と聞いたり
プレ静さんに「だれかBUZZ相手紹介してくださいよー」
と言うと決まって紹介してくれるのがこの人物だった。
「あー綾瀬にきたぼーさんっていう人がいるから、会って見るといいよ」
それから1ヶ月くらいたったある日の事。
僕は水道橋の塾の帰り、
いつものようにスマイル館に寄って遊んでいると
メモカでアビスTRICKがAAAの人を発見!
おお!すげー!!
ってな感じで話しかけてみると・・・
そう、彼こそ、きたぼーさんだった。
すさまじい集中力でTRICKレベルの曲をひたすら潰しまくっていた。
そのあと、一緒に何回か踏んで、神保町の駅入り口前で
2時間くらい喋ったっけ。
あ〜懐かしい。
そのときに、ココリコの田中がロケで通った記憶も新しくは無い
きたぼーさんの踊のレベルは変態級だ。
■THE DDRER NO.11('03 11/3掲載)■
〜TAKA編〜
丁度1年前の8月4日の日の出来事だった。
俺はM3でのまっきーさんの大会に行った。
熱狂甲子園だった気がする。
その時に初めて会ったのがTAKAだ。
666から聞いてる感じとは少し違ったがそこで見たものは
ありえない実力だった。
この当時、俺は激AAAがそれなりにはあったが
アメリカや飴・レーメン・ゼアユール・ミニッツみたいな簡単なものばかりで
STAYやレインオブソロー・LONG TRAINなんかはAAで満足していた。
まあ、難しいのでGrが少ないのはLITTLE BOYくらいだった。
でも、そのTAKAを見たとき、恐ろしいものを見せられた。
潰しやすい曲は普通だが、STAYやLONG トレイン・シークレットランデブーで、Gr10くらいしか出してない。
その時、心の中で「負けられねーよ」
と過ぎった。
それから、俺はLONG TRAINを潰す事を頑張り始めた。
MAXXみたいな譜面を除く9譜面を挑戦しようと言う気持ちにさせてくれた。
毎週1回M3に呼んでフリープレーで一緒に練習しまくったけ。
まあ今じゃ もう差がつきすぎて到底TAKAには適わないけど
俺の記憶の中で一番やる気にさせてくれた一人である。
なんだかんだで 気まずい仲になってる事が多いんだけど
自分の中では絶対に忘れられない人物なんだよねー。
■THE DDRER NO.12('04 5/21掲載)■
〜fujitake編〜
はて知り合ったのはいつの事だろうか。
そう、それは戦争4.5の時だった。
俺はMAX2に命を注いでて、超めっちゃ頑張って
潰しまくってた時だった。学校が終わるとM3に行って
ひたすら粘着。ひたすらAPに浸っていました。
だから、負けるわけにもいかない。
ましてや学校をサボってきているのだからw
+激しく自主休校+だからねw
そして準決勝。
そこまで残ってたのが、俺とSTMとふじたけとNAO-T
そして・・・俺 VS ふじたけ
STAYでお見舞いしたかったが、PAで勝ったのに得点負け…(泣
その後、FUJITAKEの選曲で負け、
レインを選んだが僅差で負け・・・。
とまあ、3連敗したのですがね。
見苦しい言い訳すいません。
その時、戦って知り合いましたw
俺PA始めた頃が一緒でメモかに自信があったのですが
ふじたけの見て失望しました・・・。
いや〜あの時はまじで悔しかったね。
それから、もっと馬力かかって もっともっと頑張りましたよ。
DEADとの出会いから池ロペ組に入り、
ふじたけもメンバーだったので交流が深まりました。
そして、今に至ります。
TAKAからメール「RCA規定クリアー」
すぐにFUJITAKEからメール「RCA規定クリアー♪」
っく・・・俺の立場が…
即効ゲーセンに行き、やりまくって俺もクリア。
あの時は必死だったよ。
こんな繰り返しでした。
あ〜楽しかった。
だから これからも 続けたいけど
ふじたけが 遠すぎw
MAX系やってなかった自分が悪かったですv
すいませんー。
ってことで、MAX2のAP久々に見たら
7個も負けてたので やらなくては・・・。
まあ、あれだ 今はぬかされてても
覚えてろよ。
■THE DDRER NO.13('04 5/22掲載)■
〜NOB編〜
いつ知り合ったか?
全然記憶にございませんw
とりあえず繋がりは、PREだったと思います。
いつの間にか知り合いになっていて
いつの間にか携帯に登録されていて
いつの間にか大会に遊びに来てくれて
いつの間にか大会に遊びに行ってた
そんな感じのです。
自分でも大会行った時や遊んだときや泊まりに来た時は
鮮明に覚えているのですが、
いつからだっけ・・・?
と思うほど昔からの知り合いなのかも知れません。
今、PREのページ見たらNOBさんと俺、2003年1/14にBUZZやってるよー
これは覚えてない・・・w
ん〜なぞだ。
コカコーラをこよなく愛するNOBさんに今日は乾杯。
■THE DDRER NO.14('04 5/23掲載)■
〜コンセント編〜
あれは確か、高校2年の体育祭の日だった。
僕は、立川国立競技場で体育祭を終え、
E-ROTIC友の会の会長に会いに立川オスローに行った。
初めてのオスローだった。
そこでアルテ会長と初めて知り合った。
詳しくは昔のTHE DDRERのKK編を見てください。
一緒に踊っていると 後ろからポケモンの匂いが・・・。
まあ、それは嘘ですが後ろにいたのがコンセント君でした。
当時、コンセント君のバイナリーを見てえらく感動しましたね。
まず、バイナリーという物を見たのが初めてでしたから。
その日、色々喋りました。覚えてませんがw
それから しばらくご無沙汰状態が続きましたが
戦争などの大会とかで頻繁に会うようになりました。
いつもドラムをやってるので、
「ドラムの大会の予選ですか?」が口癖になってしまった。
それにしても上池袋のコンセント君の部屋には驚いた・・・。
いや かわいいって言うか かわいいっていうか
かわいい!!!
ぬいぐるみとかだけであんな部屋に俺もしてみたいねぇ。
コレクターってのは楽しいね。
頑張れポケモンマスター。
とまあ そんな感じの出会いでした。
上池袋を離れるそうですが、「○ンドー○」のはめ方も、マスターしたのでしょうか?w
これからもよろしくお願いします。
■THE DDRER NO.15('04 5/24掲載)■
〜N2編〜
それは戦争6の時でした。
仙台から埼玉に越してきたHTKが戦争に来ていたので喋ってみると
隣の人に「もしかして竹下って知ってる?」と聞かれました。
そう、運命的なドラマがあったのです。
N2君は浪人していて、塾に通っています。
塾の友達に竹下君がいて、ある日、こう言う会話になったそうです。
竹下「ゲームとか何やるの?」
N2「恥ずかしいけど、音げーとかやるよ。」
竹下「そう言えば高校時代そういう奴いたな。ひたすらDDRやってって、大会の日だけ欠席するの。」
N2「え?名前なんていうの?」
竹下「竹内」
N2「下の名前は?」
竹下「公一」
N2「!?」
まあ本名をDDRの名前にする人はあまりいないので半信半疑だったらしいのですが、
N2が俺のHPとか調べつくしてみると・・・!?
KOU1=竹内 公一
ってのが発覚したそうです。
いやぁ〜世間は狭いですね。
僕と竹下は、出席番号が1番違いで、中学3年・高校3年でクラスが一緒でした。
でも、まさか、そんな繋がりがあるとは・・・
いやぁ〜あの時は本当にビックリしましたよ。
仙台から来るDDRERが年々増加していますが、
なんか仙台人とは問題なく美味くやってるような気がします。
N2とは日立の大会や立川の大会も行きました。
まあ、いつのまにか納豆ネバネバにしてしまったけど、
やっぱり君は、納豆ネバネバです。
ごめんなさいw
まあ、そんな感じで僕はHTK君と君がエロげーの話をしているとは
思っても見なかったですw
これからもよろしくお願いします。
■THE DDRER NO.16('05 5/25掲載)■
〜@NAO編〜
僕と@NAOが知り合ったのは実は、みんなよりかなり遅い。
仙台人であるNAOは、東京へは何度か来ていたらしいけど
俺はKKやじゅんのすけの手によってはぶられてましたw
丁度、N2が俺の掲示板に書いた事がきっかけで俺の頭に何かがよぎりました。
そ、そうだ!!19才集めて、大会を開こう!!
俺は考えた事はすぐにやりたいので考えも無しにKKに相談。
ところが断られる…。
ん〜。でも他にも19歳はまだまだいる!!
俺の携帯に番号が入っているDDRerの19歳を探した。
tasitasi、N2、こばやん、HTK、TAKE、(KK)
そして みんなに連絡を取るとOKのサインが!
しかもあの遠征しないtasitasiまでもが…
これはイケル!!と思って企画をどんどん進めていきました。
7人主催で考えていた 今回の大会。
KKと言う大切なメンバーの欠員が出てしまいました。
そこで、色々電話とかしていると、「@NAO」と言う単語が出てきました。
以前からKKやじゅんのすけがかなり@NAOを気に入っていて
よく遊んだ自慢をされたのを思い出しました。
とりあえずメールしてみるか!そこから@NAOとのはじめてのメール。
丁度、東京に越してくると言うので、連合軍に誘うことに。
そしてOKがでましたー。
初めてあったのは大会当日。一緒に主催をやりながら、
会ったのは初めてとか言って ふざけた大会ですw
まあ、じゅんのすけやKKがいなかったら俺はNAOに知り合えていないし
こんなに遊んで無いと思います。感謝です。
@NAOが東京に来て、これは歓迎しないと。って事で色々遊びました。
最初はあんまり喋らなかったけど(嘘)、
いつの間にか、パフォーマンスにも付き合ってくれるようになりました。
何といっても 彼は きりんによく来てくれます。
TAKAが俺にDDRでの難しい曲に火を注いだ人ならば、
@NAOはDDRをやる習慣を頭の中に生き返らせてくれた人になります。
そりゃ DDRやってたですけど、NAOと会って また結構やるようになったしね。
まだ知り合って間もないのですが、結構NAOを知れたと思います。
皆さんは真面目なNAOが馬鹿な俺と一緒に遊んでいるのが不思議でしょうがないと思っているらしいですがw
まあ、これからも迷惑かけると思いますがよろしく。
■THE DDRER NO.17('04 5/26掲載)■
〜HTK編〜
僕とHTKが始めて知り合ったのは実は東京ではない。
すくとじゅんのすけと一緒に仙台に行った去年の事だった。
ゲーム&ゲームで色んな人に声かけてはサインを貰っていた。
そんな中、DDRERのHTK君に知り合った。
「今度埼玉に行くことになりましたー。」と言ってます彼。
そのすぐ後、突如 ロペに出没。
たぶん仙台で知り合ってなかったら今も
遊ぶことは無かったような気がします。
HTKに知り合ってないと、N2にも知り合えてないことになります。
そう考えると凄く不思議になります。
HTKと初のイベントは、立川の大会に行きました。
やっぱりKKさんは女の子だったのです。
糸冬
これからもよろしく。
HTK君はこれから毎日DDRをやるようになります。
きっとI'MもHAPPYも潰してくれることでしょう。
■THE DDRER NO.18('04 5/27掲載)■
〜ZOA編〜
俺とZOAが知り合ったのは、俺がインターネットをやり始めて
間もない頃だった。あれは中学3年の時だ。
当時、俺はドリキャスでネットをしていた。
DDRの情報を色々探すと、なんとまだ出てない4THの情報が載っていた。
ロケテ?何それ?みたいな感じの時代です。
今は無き「なすでぃ〜でぃ〜あ〜る」のページです。
管理人はZOAで、同盟者にLEO、JYもいたっけなぁ〜。
そこの掲示板でZOAと知り合い、すぐにSTMとも知り合いになる。
まあ、神奈川だからSTMとはすぐ会えるわけだが、ZOAとは、
なかなか会えないわけですw
あるとき、滋賀に行くことになりました。
夜行バスで、滋賀まで行き、JYとGENさんが早朝から琵琶湖ドライブにつれってってくれました。
そして、ゲーセンへ。滋賀勢がかなり集まる。
そこでDDRで見たものは・・・。
恐ろしいものでした。まだまだその時実感は持てなかったけど
「フルコン」で満足していた俺を覆すものでした。
ステルスやGr1桁。何それ?ってな感じで。
あの時は本当に驚かされました。
それから暫くしてSTMと滋賀にまた遊びに行きました。
まあ、色々遊んだわけですがZOAとの一番の思いでは
ZOAが東京にきた時かな。
1/1から来やがったんですよw
一緒にM3行ったり、東京タワー階段で上ったり、御茶ノ水の音楽ショップ覗いたり、今は無く新チルで遊んだり
凄く楽しかったです。
とまあ、俺にとってZOAは滋賀県と繋がった切っ掛けなんですね。
だから、今滋賀県の人たちと遊んでるのはZOAのお陰だったりするのです。
これからも良い子ZOA君でいてくださいねw
■THE DDRER NO.19('04 5/28掲載)■
〜DEAD編〜
はい昭和のギャランドゥー改めオデブチャンのKOU1です。
なんか最近DEADと会う回数は超減ったけど
何だかんだでメッセでかなり話したり、
電話したりしている気がするw
今日もメッセで言われました。
DEAD「おでぶちゃん〜チンコちょうだい!」
KOU1「は?!」
DEAD「切って鍋に入れるから」
KOU1「晒すよw」
DEAD「晒したら降ろすよ。子供」
とまあ、たまに馬鹿な会話をしています。
DEADと知り合ったのは戦争の4.5でした。
始めはイワオ経由で顔だけは紹介されたのですが
俺が池袋に結構行くようになるとDEADを頻繁に見るようになり
結構喋るようになりました。
まあ、俺が池ロペ組に入ったこともあり、
結構遊ぶようになりました。
DEADとの最初のイベントは「忘年会」でした。
忘年会を池ロペ組と一緒にやろう。
そこから はじまりました。
まだ中学2年生だったDEADを連れて場所を決めたりしました。
まあ、なんつうか色んなことがありましたわ。
家で焼肉やったりロペでDDRやったり
思い出が凄く懐かしいです。
まあDEADがいなかったら池ロペ組の人とは知り合えてないしね。
いつの間にかDEADがDDR超上手くなってるしw
学校は相変わらず結構サボっているっぽいしw
まあ、会う回数は減ったけどこれからもよろしく〜
■THE DDRER NO.20('04 5/30掲載)■
〜B編〜
ちょっと昔に戦争4.5と言う大会がありました。
さて、その次の日に実は戸越で大会があったのです。
しかも、大会が決まったのが大会の2日前w
超緊急大会でした。
超緊急で人数集めて でもやっぱり少ないのは事実。
はい〜身内大会開始〜!みたいな・・・w
そのなかに、な、な、なんとBさんがいたのです。
僕には全然面識無いし、まあ戦争とかでの大きな大会で
チェッカー右を担当していたのは知ってましたが。
あと3rdの噂は聞いていましたが。
その大会に来てくれて、それから喋るようになりました。
住んでいる所が大森という事もあり、結構きりんに来るようになりました。
BさんがきりんにPCを忘れた話も懐かしくは無いw
それから、STMと大会を開く予定があったのでBさんに誘って
3人主催で「裸足とロリと先生と。」と言う、自分らを表す大会も開きました。
だんだん結構喋るようになりました。
一番喋るようになったきっかけは、与作さんちに行って
BさんとHIBIさんとUPECさんとはなさんと、じゅんのすけで呑んだ時かな。(なぜか いつも与作さんがいないw)
そこまで結構 B HIBI 与作の 旧世代3強鬼悪魔軍団
には怖くて近寄れませんでしたが、
こうした事がきっかけで、いつの間にか話せるようになりました。
まあ、今はBさんは池袋に行ってしまったので
遊ぶと言うことはめっきり減りましたが
これからも どうか よろしくです。
■THE DDRER NO.21('04 5/31掲載)■
〜AKK編〜
僕と彼が知り合ったのは、とある夏の事でした。
僕は電車の中で、666とメールをしていて丁度AKKの話をしていました。
僕自身AKKを知りませんでしたが、6から色々と聞いてました。
そんな矢先、M3に到着すると、なにやら長身の男がDDRをしていました。
その人はマッキーさんと喋ってました。
その人はリーゼントでしたw
どうやらダブルをやり始めました。
上手いなぁ・・・。丁度僕もダブルのPAを始めた時で結構感動的でした。
ん?あれ・・・
ま、まさかこれがAKKさん?!
その通りでした。666とメールで話を聞いてた矢先の出来事で凄く驚きました。
その時はあんまり喋りませんでしたが、
いつからかドンドン喋るようになって
いつの間にか、今のような仲になりました。
666のメール AKKがレインオブつぶしたらしいよ。
ってメールは懐かしいw
Akkの主催する大会にも行ったなぁ。
う〜ん。懐かしい。
これからもよろしく。
Written by KOU1